涸沢のナナカマド紅葉 山と野草のトレッキング

涸沢の紅葉
2008年10月12日 2300m地帯


写真クリック拡大表示


ナナカマド紅葉と奥穂高岳(左は吊尾根)


(左)奥穂高岳・(中)北穂高岳と東稜・(右)ザイテングラートと草紅葉


(左)涸沢岳・(中)奥穂高岳と涸沢岳・(右)涸沢のテント村と北穂高岳


涸沢下部の黄葉紅葉


涸沢から望む (左)常念岳遠望・(右)屏風の頭


山名 涸沢(北アルプス)
標高 約2300m
所在地 長野県松本市
登山日 2008年10月11,12日
天気 晴れ
メンバー 単独
コースタイム
11日 上高地→徳沢園
10:30 自宅発
14:05 上高地ターミナル
15:00 明神
16:00 徳沢園
12日 涸沢ピストン
04:30 徳沢園
05:20 横尾
06:30 本谷橋
08:30 涸沢 〜10:30
13:45 横尾
16:50 上高地
コースタイムは鈍行です。

麓の雨は峰の雪」を期待して、土曜の午後に上高地入り。残念ながら、穂高連峰は雪をまとっていなかった。徳沢園でのハプニングは次回にお話しすることとして、3時半起床が4:15に目覚めた。あわてて準備、ヘッデンを頼りに梓川沿いを横尾へ。空は白みかけ、横尾を発つ頃には足元が明るくなった。まだ前穂に朝日は射していない。本谷橋手前で横尾尾根がモルゲンロートに輝いた。荘厳である。

本谷橋で憩う人たちを尻目に先を急ぐ。8時には涸沢にいたい。急げども涸沢は遠い。S字谷上部で奥穂高岳が見える頃から足の動きが鈍る。日頃の運動不足がうらめしい。急ぎすぎたツケでゼイゼイ。結局は8時半に涸沢ヒュッテに着いた。

いつ天気が変わるか分からないのが秋の空。着くまでに目ぼしいポイントは撮影してきた。そんな安心感で、ついつい「生ビールとラーメン」。生ビールは干したが、ラーメンは喉を通らず、半分残した。早速、ヒュッテを後に撮影ポイントをうろつく。瞬く間に薄雲に空が覆われ始めた。まずい。これでは空が白く飛ぶ。女心と秋の空。

ゴロゴロの岩の間で悪戦苦闘していたら、上から見覚えのある顔が現れた。金曜に入ったあるちゃん夫妻。会えるとは思っていなかったので、偶然に感謝して、一緒に下ることにした。涸沢下部に日が射し込み始めたので、撮影を楽しみながら下った。

先を急ぐので、本谷橋で別れた。ここからが大変。腹痛に悩まされ、吐き気がするので横尾でトイレタイム。上高地まで、吐き気に悩まされながらゆっくり下ったが、バスターミナルは人混みの山。バスは全客を送り出すまでピストンするとのこと。タクシーとどちらが早いか。結局はタクシーを待って正解。小一時間の待ちで何とか上高地を脱出した。