のんびり山歩き・白馬岳・栂池自然園から天狗原、白馬大池
デジカメ山野草トレッキング
栂池→栂池自然園→白馬大池→小蓮華山→三国境→白馬岳→大雪渓→猿倉
No.1
栂池自然園から白馬大池へ

クリック拡大表示
栂池高原スキー場。バックは左から白馬岳、小蓮華岳、乗鞍岳
ワタスゲの咲く風景

クリック拡大表示
左から三つは栂池自然園、右は天狗原にて
山名 白馬岳
標高 2932m
所在地 長野県
登山日 2003年7月26〜27日
天気 晴ときどき曇り
メンバー 低山徘徊オフ11名
コースタイム
26日
11:20 栂池自然園
12:50 天狗原
14:45 乗鞍岳
15:30 白馬大池山荘
27日
04:30 白馬大池山荘
06:55 小蓮華岳
09:00 白馬岳
09:40 村営小屋/昼食10:40
14:05 白馬尻
15:20 猿倉
早朝4時、石田さんの会社駐車場に集合。河原夫妻の到着を待って都合4人、私の車で一路栂池へ向かう。梅雨も明けきらず、天気予報への不安な気持ちを余所に、安曇野を走る窓外には常念、燕から後立山の峰々がくっきりうかがえる。心はウキウキ。
途中、岩岳のコンビニで食料を調達して、栂池駐車場にジャスト8時到着。ゴンドラ、ロープウエイを乗り継いで、栂池自然園に着いたのが9時を回っていた。今日の行程は白馬大池までだが、残雪の状態で時間が読みにくいので、自然園の散策は10時半までとし、第一チェックポイントまでを周回することにした。雪解けが遅かったせいか、春と夏の高山植物が仲良く一緒に咲いている。ミズバショウもあればニッコウキスゲも咲いている。タテヤマリンドウの群落もあれば、ひときわ大きいキヌガサソウも見事である。

キヌガサソウ 
クリック拡大表示
あとの行程が気に掛かるので、ゆっくり観賞することもできず、慌ただしく写真を撮りながら板道を駆けめぐり、ビジターセンターに戻る。突然後から声がかかる。水谷さんの笑顔。低山徘徊関西隊と合流できた。だったらここでと、食事タイムを取り、初顔のおみちゃん、呉春さんに挨拶する。予想外の好天に、みんなの顔ははち切れそうに明るい。雨乞岳で会って以来の、もぐさん、だめちゃん、ひろさんと、伊吹北尾根でご一緒した幸さんの合わせて11人が集結。これから一泊二日の山旅が始まる。

タテヤマリンドウとハクサンシャクナゲ クリック拡大表示

さすがに白馬岳周辺は高山植物が多い。北アルプスでも最も北に位置するため、今までの山行で見かけた花が、もう一度眺められる。イワカガミ、マイヅルソウ、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、数えだしたらキリがない。花を撮影しながら登っていると、ペース配分が乱れるせいか息が切れる。トップの水谷さんに水を空けられるが、お構いなしのマイペース。次第にガスに覆われ、勾配もきつくなる。食事タイムのビールが余分だったのか、身体がだるい。やっとの思いでたどり着いた天狗原は別天地の雰囲気である。霧に霞む山をバックに池塘が点在し、白いワタスゲが乱舞している。ハクサンシャクナゲも多い。ここで小休止を取り、乗鞍岳へ向かう。この行程で最もキツイ地帯に、雪田が残っている。
ロープが固定してあるが、安全のため河原夫妻にアイゼンを装着させる。事前にインターネットで見た状況よりは、雪田も少なくなっている。ここを通過すると道はなだらかになり、大らかな広がりを見せる乗鞍岳は近い。河原さんの頭痛がひどく、休憩を取る。高山病ではないかの問いかけに、水分補給が足りないのでは、と応える。山頂からはだらだらの下り道だが、不規則な岩伝いなので歩きづらい。いつの間にか夏雲と青空が再び広がっている。眼下の白馬大池を右から巻き、雪田をトラバースして大池山荘に到着したのが午後3時半だった。水さんが出迎えてくれた。山荘の手配は完了とのこと。ただし、小さな四畳半に11人が押し込められるとのこと。


白馬大池山荘前にて
続きはNo.2、白馬大池の自然へ
北ア周辺へ戻る  山歩記のトップへ