フクジュソウの藤原岳 デジカメ山野草トレッキング
フクジュソウの藤原岳
ふじわらだけ 鈴鹿 1120m 2007.02.12

 
写真クリック拡大表示

フクジュソウの蕾み・開花・成長





麓は春だが、ルートは六合目から雪景色に変わる。


山名 藤原岳 鈴鹿
標高 1120m
所在地 三重県員弁
登山日 2007年2月12日
天気 快晴
メンバー 3人
コースタイム
07:25 西藤原駅
08:50 八合目〜09:15
09:35 九合目〜09:50
10:10 藤原岳非難小屋
14:05 西藤原駅
コースタイムは撮影のロスタイムが多いので参考になりません。

藤原岳は二年ぶりに訪ねる。フクジュソウの季節は登山客が多く、食傷気味だったが、例年より早い開花を予想して登ることにした。昨夜は弱い前線の通過で、あわよくば新雪の野草などを期待したが、見事に当たった。

聖宝寺の裏道が、崩落により登山禁止とのことなので、大貝戸ルートをたどることにした。今日は3人。このルートの野草は期待せず、黙々と歩く。2月なのに暖かい。途中で一枚脱ぎ、水を補給。アセビはまだ赤い蕾み。六合目を過ぎて、日陰の斜面に雪が現れる。ほのかな雪化粧は昨夜のものか。七合目を過ぎてルートが雪道になる。八合目で休息をとり、遅がけの朝食はバナナとパン。出掛けにドリップしたコーヒーを飲む。セリバオウレンの斜面を歩いてみたが、雪の下。

ここからはアイゼンを装着して登る。人は少ない。久しぶりの山歩きを堪能している。脚を痛めつけないと鈍るので、トップにそのことを告げる。ペースアップに歩き甲斐を感じていたが、少々きつい。回りが開けて九合目。フクジュソウが咲き乱れる岩場を観察したが、固い蕾みがあるだけ。どこかに一輪でもと探したが、見つからない。帰路に期待して、山頂を目指すことにした。

避難小屋で早めの昼食タイム。積雪は50センチ程度。日当たりの斜面を歩いてみたが、花は雪の下か。これでは天狗岩まで足を伸ばしても、結果は同じ。下山でしっかり目を皿にして探すことで意見の一致。展望丘には登らず下山することにした。下山の探索結果は写真の通り。成果はあった。目的が達せられて満足の山行だった。

  記のトップへ