掲載山野草/タカサブロウ・タカトウダイ・タカネグンナイフウロ・タカネザクラ・タカネシオガマ・タカネセンブリ・タカネツメクサ・タカネマツムシソウ・タカネヤハズハハコ・タカノハススキ・タカネシュロソウ・タカネスイバ・タカネスミレ・タカネトリカブト・タカネナデシコ
高山植物 山野草早わかり辞典「たか」花の写真集 名前検索
トップページへ


 名 前 タカサブロウ【高三郎】  説 明 高さは20〜70cmになる。茎や葉にはかたい毛があり、わらるとザラザラする。葉は対生し、長さ3〜10cm、幅0.5〜2.5cmの披針形。頭花は直径1cmぐらいで、白色の舌状花と緑白色の筒状花からなる。
 別 名
 学 名 Eclipta prostrata
 属 名 タカサブロウ
 科 名 キク ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州〜沖縄、小笠原  生育地 水田のふちなど湿地
 整理番号 3473  備 考 撮影データ/恵那2005.10.10
 花 言 葉
 名 前 タカトウダイ【高燈台】  説 明 多年生草本.離弁花.互生.茎は直立し白毛あり.葉は長楕円形で縁に細鋸歯状凸起.茎頂に葉を5個輪生し,5本の散枝を開出.杯状花序の腺体は広楕円形,暗褐紫色.子房の表面に列をなしていぼ状凸起.非常に変異が多い.
 別 名 イブキタイゲキ
 学 名 Euphorbia pekinensis
 属 名 トウダイグサ
 科 名 トウダイグサ (Euphorbiaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州,四国,九州  生育地 山地や丘陵地の草地
 整理番号 0217  備 考 和名由来:昔の室内照明器具である燈台に形が似ているとこから. 撮影データ/岐阜県伊吹山 
5336-1334 2003.6
 花 言 葉 清楚
 名 前 タカネグンナイフウロ【高嶺郡内風露】  説 明 多年生草本.離弁花.茎葉は互生,最上部は対生.茎は直立して高さ40ー60cm.葉は5角状円形,裏面脈状にのみ開出長毛.茎頂に青紫色の花を5ー10数個集散状につける.萼に開出する腺毛を密生.
 別 名
 学 名 Geranium eriostemon var. reiniiformaonoei
 属 名 フウロソウ
 科 名 フウロソウ (Geraniaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(中部の高山)  生育地 高山の草地
 整理番号 2213  備 考 郡内は山梨県東部の桂川流域の古名.グンナイフウロより花の色が濃い. 撮影データ/木曽駒ヶ岳2004.7.24
 花 言 葉 色あせぬ恋
 名 前 タカネザクラ【高嶺桜】  説 明 高さは2〜6m。花は葉と同時に開き、直径2〜
2.5センチの淡紅色〜白色の花を1〜3個散形状
につける。葉は広倒卵形〜倒卵形で縁に欠刻状の二
重の鋸歯がある。葉が開くのと同時に直径2〜3cmの花が咲く。葉や花柄、萼筒に毛が多いものをチシマザクラ(千島桜)という。
 別 名 ミネザクラ【嶺桜】
 学 名 Prunus nipponica
 属 名 サクラ
 科 名 バラ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(中部地方以北)  生育地 亜高山帯の林内
 整理番号 3431  備 考 撮影データ/栂池自然園2005.6.26
 花 言 葉 優れた美人
 名 前 タカネシオガマ【】  説 明 一年生草本.合弁花.輪生.茎に4稜,短毛あり.葉は4輪生,狭長楕円形で羽状に深裂,裂片は狭卵形で鋭鋸歯.茎頂に数段になった花穂をつけ,各段に3ー4個輪生する花を密につける.萼はふくらんだ筒形,下側が深裂,軟毛あり.さく果は披針形で水平に開出.
 別 名
 学 名 Pedicularis verticillata
 属 名 シオガマギク
 科 名 ゴマノハグサ (Scrophulariaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 中部地方以北  生育地 高山の草地
 整理番号 0218  備 考 シオガマギク属は半寄生植物で北半球に広く分布し約500種が知られている. 撮影データ/長野県白馬三国境
5537-1611 2003.7
 花 言 葉 純潔
 名 前 タカネセンブリ【高嶺千振】  説 明 1年草〜越年草.合弁花.対生.茎に4稜.葉の基部は円く無柄.枝先に数個の花をつけ4数性.花冠は4深裂し平開.裂片の中央付近に短い蜜溝腺が1個,縁の柱状突起はごく少ない.萼も4深裂,花冠裂片より短い.さく果は花冠と同長か少し長い.
 別 名
 学 名 Swertia tetrapetala subsp.micrantha
 属 名 センブリ
 科 名 リンドウ (Gentianaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜本州(中部以北)  生育地 高山の草地
 整理番号 2148  備 考 本種やエゾタカネセンブリ,ヤケイシセンブリはチシマセンブリの変種. 撮影データ/八方尾根2004.07.18
 花 言 葉
 名 前 タカネツメクサ【高嶺詰草】  説 明 多年生草本.離弁花.対生.茎は株状,分枝し腺毛あり.葉は密につき針状で鈍頭,基部は合生して筒状となり1脈があって下部にごく短い毛があるか無毛.茎の先に5弁花を1個.萼片は線状長楕円形,背に3脈.花弁は長楕円形で先はやや2裂.種子は卵形,平滑.
 別 名
 学 名 Minuartia arctica var.hondoensis
 属 名 タカネツメクサ
 科 名 ナデシコ (Caryophyllaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(中部地方,奥羽地方)  生育地 高山の礫地
 整理番号 2215  備 考 基本種は北海道中央山地に分布するエゾタカネツメクサ. 撮影データ/木曽駒ヶ岳2004.7.24
 花 言 葉
 名 前 タカネマツムシソウ【高嶺松虫草】  説 明 多年生草本.合弁花.対生.根生葉は長柄があり倒披針形,羽状深裂,裂片は倒卵形で重鋸歯.頭花は花茎の先に1ー2個,径3ー5cm.中心の小花は筒状鐘形で4ー5裂,周辺の小花は下側裂片が大きく伸びる.がくの刺針が長い.そう果は紡錘状で先に数本の刺状の萼片が残存.
 別 名
 学 名 Scabiosa japonica var. alpina
 属 名 マツムシソウ
 科 名 マツムシソウ (Dipsacaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(中部地方以北),四国  生育地 亜高山帯〜高山帯のやや乾いた草地や砂礫地
 整理番号 2194  備 考 和名は高山に咲くマツムシソウの意. 撮影データ/八方尾根2004.7.31
 花 言 葉 風情、健気
 名 前 タカネヤハズハハコ【】  説 明 多年生草本.合弁花.互生.雌雄異株.全体に白色の綿毛が密生.花をつけない茎の根出葉は倒披針形で直立.花をつける茎葉は披針形で基部は茎に延下.茎頂に頭花を散房状に密につける.総苞は球形,片は白色で下部は帯褐色.
 別 名 タカネウスユキソウ
 学 名 Anaphalis alpicola
 属 名 ヤマハハコ
 科 名 キク (Compositae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(中部地方以北の高山),北海道  生育地 高山の乾いた草地
 整理番号 2150  備 考 北海道のものは丈が高く,高さ40cmになるものある. 撮影データ/八方尾根2004.07.18
 花 言 葉
 名 前 ススキ【薄】  説 明 多年生草本.単子葉植物.茎は叢生し大きな株をつくる.葉は長線形でかたく縁に鋭い微鋸歯.多数の細長い総を一方に傾けた散総花序.小穂は披針形で,汚黄色を帯びて尖る.基毛は白色まれに淡紫色.第4穎に芒がある.
 別 名 オバナ
 学 名 Miscanthus sinensis
 属 名 ススキ
 科 名 イネ (Poaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 日本全土  生育地 至る所の原野
 整理番号 0219  備 考 日本の乾原の優占種.屋根をふく材料とする. 撮影データ/愛知県寧比曽岳 
5237-5375 2002.9
 花 言 葉 勢力・活力
 名 前 ムラサキタカネアオヤギソウ【】  説 明 多年生草本.単子葉植物.葉は線状披針形,花被片は狭披針形で鋭頭.花序の中部以上の苞葉は花柄より短いか同長.
 別 名 タカネシュロソウ
 学 名 Veratrum maackii var. parviflorum forma atropurpureum
 属 名 シュロソウ
 科 名 ユリ (Liliaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(中部以北)  生育地 高山の草地・礫地
 整理番号 0220  備 考 本種はシュロソウの高山型品種とされる. 撮影データ/長野県三国境 
5537-1611 2003.7
 花 言 葉
 名 前 タカネスイバ【】  説 明 多年生草本.離弁花.雌雄異株.地下茎は太い.葉は長楕円形〜卵形,基部両側は耳状,基部の湾入部が広く,有柄.托葉鞘は全縁.茎先の花穂に小さな花を輪生.翼状萼片はほぼ円形で全縁.中脈下部に小さいこぶ状凸起.果実を包む花被片は同心形全縁.
 別 名
 学 名 Rumex montanus
 属 名 ギシギシ
 科 名 タデ (Polygonaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州(中部以北)  生育地 高山の水湿地
 整理番号 0221  備 考 ヨーロッパからシベリア,ロシア極東地方に分布する. 撮影データ/滋賀県伊吹山 
5336-0392 2002.6
 花 言 葉
 名 前 タカネスミレ【高嶺菫】  説 明 多年生草本.離弁花.互生.地下茎は短く節は密に接近.茎は高さ5ー12cm,3ー4葉.葉は厚く無毛,腎形で先は円く基部は心形,波状のあらい鋸歯,表面は深緑色で光沢あり,ときに帯赤褐色.萼片は広披針形,鈍頭.花弁はやや広く側弁は無毛.唇弁に褐色の条.距は極短い.花柱上部に凸起毛.
 別 名 タカネキスミレ
 学 名 Viola crassa
 属 名 スミレ
 科 名 スミレ (Violaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(中部地方以北)  生育地 高山の砂礫地
 整理番号 0222  備 考 キバナノコマノツメに似るが,花色の黄色が濃い. 撮影データ/長野県摺古木山 
5337-3529 2002.5
 花 言 葉 可憐
 名 前 タカネトリカブト【高嶺鳥兜】  説 明 高さ50〜70cmになる。花は烏帽子状で長さ3cm程度。色は青紫色。
 別 名
 学 名 Aconitum zigzag
 属 名 トリカブト
 科 名 キンポウゲ ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(中部地方)  生育地 高山帯の草原や林縁
 整理番号 3451  備 考 撮影データ/長野県乗鞍岳2005.8.27
 花 言 葉
 名 前 タカネナデシコ【高嶺撫子】  説 明 多年生草本.離弁花.対生.茎は直立し10ー30cm.葉は線形〜線状披針形で粉白緑色.花はまばらに枝分かれした花茎の先に数個.花弁5個は深裂し先端は細裂,基部に紫褐色のひげ状の毛が密生.萼は長さ2ー3cm.苞は2対で細長い.
 別 名
 学 名 Dianthus superbus var.speciosus
 属 名 ナデシコ
 科 名 ナデシコ (Caryophyllaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州(中部以北)  生育地 高山の草原や岩場
 整理番号 0223  備 考 本種はヨーロッパ,中国(東北),朝鮮に分布.カワラナデシコの高山型. 撮影データ/長野県鉢伏山 
5438-1094 2003.8
 花 言 葉 やわらかな情熱


掲載写真の転載は商用厳禁です。お問い合せは→メールで