掲載山野草/チカラシバ・チゴユリ・チシマギキョウ・チダケサシ・チチコグサ・チャボゼキショウ・チャルメルソウ・チョウジギク・チョウセンゴミシ・チョウノスケソウ・チングルマ
高山植物 山野草早わかり辞典「ち」花の写真集 名前検索
トップページへ


 名 前 チカラシバ【力芝】  説 明 山崎川 多年生草本.単子葉.茎は多数叢生.葉は根元に集まり線形で表面はざらつき硬い.葉鞘はやや扁平.花序は幅2cmの円柱状,基部に剛毛のある多数の小穂.小穂は長さ約7cmで披針形.
 別 名 ミチシバ
 学 名 Pennisetum alopecuroides
 属 名 チカラシバ
 科 名 イネ (Poaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 全国  生育地 日当たりのよい野原や道端
 整理番号 3466  備 考 和名由来:根がしっかりとはっていて簡単に引き抜けないほど丈夫なことから. 撮影データ/山崎川2005.10.9
 花 言 葉 尊敬、恋の心変わり
 名 前 チゴユリ【稚児百合】  説 明 多年生草本.単子葉植物.互生.葉は楕円形または長楕円形,両面無毛,縁に半円形突起.花は茎頂に1ー2個,斜め下向きに咲く.子房は倒卵形.花柱は花被片より短く3深裂し裂片は反り返る.液果は球形で黒熟.
 別 名
 学 名 Disporum smilacinum
 属 名 チゴユリ
 科 名 ユリ (Liliaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道〜九州  生育地 山地の林中
 整理番号 0229  備 考 和名の「稚児百合」は小さくかわいらしいユリの意. 撮影データ/長野県蛇峠山 
5337-0504 2003.5
 花 言 葉 恥ずかしがりや
 名 前 チシマギキョウ【千島桔梗】  説 明 多年生草本.合弁花.互生.根出葉は束生し,倒披針形,波状鈍鋸歯縁,表面に光沢.花は茎頂に横向きに1個.花冠は鐘形で先は5裂,内面と裂片の縁に白色長毛.萼裂片は三角状披針形で全縁.
 別 名
 学 名 Campanula chamissonis
 属 名 ホタルブクロ
 科 名 キキョウ (Campanulaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,中部地方以北  生育地 高山の砂礫地
 整理番号 0230  備 考 白花品をシロバナチシマギキョウという. 撮影データ/長野県白馬小蓮華岳 中ア濃ヶ池
5537-1623 2003.7 2004.7
 花 言 葉 静かなひと
 名 前 チダケサシ【乳茸刺】  説 明 多年生草本.離弁花.互生.根茎は太く斜上.葉は2-4回奇数羽状.小葉は楕円形〜倒卵形で鈍頭,重鋸歯縁.狭円錐花序.花軸に腺毛を密生.花弁は線状さじ形で雄蕊より長い.裂開直前の葯は淡青紫色.
 別 名
 学 名 Astilbe microphylla
 属 名 チダケサシ
 科 名 ユキノシタ (Saxifragaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州〜九州  生育地 山間のやや湿った草地
 整理番号 0231  備 考 和名由来:食用キノコのチチタケをチダケとも呼びこれを本種の茎に刺して持ち帰ったことから. 撮影データ/長野県高ボッチ 
5438-1073 2003.8
 花 言 葉 落ち着いた明るさ
 名 前 チチコグサ【父小草】  説 明 多年生草本.合弁花.互生.根出葉は線状倒披針形で花時にも残存,裏面に綿毛.花茎は数本が直立.茎頂に頭状に密集した頭花.総苞は鐘形,片は3列で帯暗褐色.冠毛は白色.
 別 名
 学 名 Gnaphalium japonicum
 属 名 ハハコグサ
 科 名 キク (Compositae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 全国  生育地 山野,人家付近
 整理番号 2100  備 考 和名由来:ホオコグサの当て字である母子草に対して名付けられたもの. 撮影データ/岐阜県恵那 2004.5.29
 花 言 葉 可憐
 名 前 チャボゼキショウ【矮鶏石晶】  説 明 多年生草本.単子葉.互生.混生葉は長さ4−12cm,花茎6ー12cm,花序はまばらに花がつく.花柄は果時に1,5−5mm.さく果は倒卵形,花柱は0.8−1,5mm.
 別 名 アポイゼキショウ
 学 名 Tofieldia coccinea var. kondoi
 属 名 チシマゼキショウ
 科 名 ユリ (Liliaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道(南部),本州,四国  生育地 亜高山帯
 整理番号 3419  備 考 チシマゼキショウ属は北半球の温帯〜亜寒帯に約20種,日本に4種ある. 撮影データ/八方尾根2005.6.25
 花 言 葉
 名 前 チャルメルソウ【硝吶草】  説 明 多年生草本.離弁花.根生葉は広卵形で基部は心形,不揃いの鋸歯縁,有柄.柄と葉両面に粗毛と腺毛.花茎下部に開出する長毛,上部に短腺毛.花弁は羽状に分かれ腺点あり.萼裂片は花時に直立.種子に突起はない.
 別 名
 学 名 Mitella furusei var. subramosa
 属 名 チャルメルソウ
 科 名 ユキノシタ (Saxifragaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州(福井県,滋賀県,三重県以西),九州(佐賀県,長崎県)  生育地 湿った山地内
 整理番号 0232  備 考 和名由来:熟して裂開した果実が楽器のチャルメラに似ることから. 撮影データ/岐阜県伊吹北尾根 
5336-1324 2003.6
 花 言 葉
 名 前 チョウジギク【丁字菊】  説 明 多年生草本.合弁花.対生.葉はやや厚く長楕円状披針形,基部は無柄で鞘状.頭花は6−9個,茎頂に散房状につき,柄は長く密に白毛あり.総苞は筒状.小花は13−31個で全て筒状の両性花.
 別 名 クマギク
 学 名 Arnica mallatopus
 属 名 ウサギギク
 科 名 キク (Compositae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 本州,四国  生育地 深山の多湿の斜面
 整理番号 3059  備 考 頭花に舌状花がないのが特徴.温帯に生育. 撮影データ/岐阜県夜叉ヶ池2004.9.25
 花 言 葉
 名 前 チョウセンゴミシ【朝鮮五味子】  説 明 葉は互生し、長さ4〜10cmの倒卵円形または倒卵形で、先はとがり、表面はくぼんだ脈が目立つ。黄白色の芳香のある花が垂れ下がって咲く。花は直径1cmほど。
 別 名
 学 名 Schisandra chinensis
 属 名 マツブサ
 科 名 モクレン ()
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(中部地方以北)  生育地 やや寒い地方の山地
 整理番号 3522  備 考 撮影データ/八ヶ岳・赤岳鉱泉周回
2006.6.17
 花 言 葉
 名 前 チョウノスケソウ【】  説 明 落葉小低木.離弁花.葉は硬く,匍匐する枝先にそう生,卵状楕円形,鈍頭,裏面に白色の綿毛.花は茎の先に1個.花弁・萼片は共に8−9個.そう果は長さ約3mmで白毛あり.花柱は果時3cmになり羽毛状.
 別 名
 学 名 Dryas octopetala var. asiatica
 属 名 チョウノスケソウ
 科 名 バラ (Rosaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道、本州(中部地方)  生育地 高山帯の草地
 整理番号 2125  備 考 和名は採集者の須川長之助による.チョウノスケ属は日本に1種. 撮影データ/長野県八ヶ岳 2004.6.27
 花 言 葉 希望
 名 前 チングルマ【】  説 明 落葉小低木.離弁花.茎は這い上部はたって葉をそう生.葉は奇数羽状複葉,小葉は5−11,狭倒卵形,縁に不揃いな欠刻歯,革質,両面無毛.花は茎上に頂生.花柱は花後著しく伸び,軸は長白毛を生じて羽毛状.そう果多数.
 別 名 イワグルマ
 学 名 Geum pentapetalum
 属 名 ダイコンソウ
 科 名 バラ (Rosaceae)
 花・果期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
 分 布 北海道,本州(中部地方以北)  生育地 高山の水湿の多い花畑
 整理番号 0233  備 考 和名由来:種子の羽毛状の毛を鯉のぼりの稚児車にみたて,それがなまったもの. 撮影データ/長野県三ノ沢岳5337-5613 2002.7 乗鞍岳2005.8
 花 言 葉 可憐


掲載写真の転載は商用厳禁です。お問い合せは→メールで